Android搭載Eee PCが出現

スマートフォン向けのAndroidが稼働するEee PCが登場したようです。
CPUはAtomではなく、Qualcomm「Snapdragon」とのこと。
QualcommのSnapdragonプロセッサをベースとした同ネットブックの出荷時期は明確になっておらず、ASUSも計画を発表していない(2009年後半だろうか?)。
しかも、GoogleのAndroid OSが搭載されるとなると、さらに時期は分からなくなる。
NVIDIA幹部のMichael Rayfield氏は、Android搭載ネットブックが市販されるのは2010年以降と予測している。
(ASUS、「Android」搭載Eee PCを公開--プロセッサは「Snapdragon」:ニュース - CNET Japanより)
こうなってくると、スマートフォンなのかネットブックなのかMIDになるのか全くわからないですなぁ・・。
Qualcommは、これらのマシンをネットブックではなく「スマートブック」と呼ぶ。
3G接続を標準搭載し、常時接続や終日持つバッテリ寿命を可能にする点がむしろスマートフォンのようであるとして、関心を集めようとしているのである。

ComputexにおけるASUSのデモで興味深いのは、現行の同社ネットブックはすべてIntel製プロセッサを稼働している点だ。
ASUSは、Snapdragonは非常に異なる技術のため、設計が別になることは確実と明らかに考えている。
(ASUS、「Android」搭載Eee PCを公開--プロセッサは「Snapdragon」:ニュース - CNET Japanより)
Snapdragonは東芝TG01に搭載されているようですね。
ちなみに展示されていたのはEee PC 1008HAのガワだったようです。
これがそのまま製品化ということではないようですが、近々なんらかの発表がなされるのかもしれません。

ASUS、「Android」搭載Eee PCを公開--プロセッサは「Snapdragon」:ニュース - CNET Japan
SnapdragonベースのAndroid採用Eee PC出現! (動画あり) : Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン), ガジェット情報満載ブログ

Technoratiのタグ : , , , ,

0 件のコメント:

令和七年 福泊神社 本殿修復記念の動画です

令和七年五月二十五日に行われました、福泊神社の本殿修復記念の様子の動画です。 見苦しいところもあると思いますが、見てやってください。 その1 : 福泊神社境内での福泊屋台の練り   その2 : 福泊屋台、お宮さんから八幡さんへ その3 : 福泊屋台、児嶋屋台のお迎えに向かう道中...