
正確には24日午前0時よりということ。
「HP 2133 Mini-Note PC」は、8.9型WXGA(1,280×768ドット)液晶を搭載、2モデルが用意されている。
Windows Vista Home Basicモデルが価格5万9,850円、Windows Vista Business搭載モデルが7万9,800円となっている。(マイコミジャーナルより)
ようやく登場ですね。
ただ、C7の次のCPUである「VIA Nano」が発表されてるので、C7-M搭載ってのはあまり魅力的ではないなぁ。
もうちょっと早く登場してたら、もたついてるEee PCを尻目に市場を席巻出来たかもしれんのに・・・
「Windows Vista Buisiness」の上位モデルを選択し、「Windows XP」へダウングレードするってのが一番よさげな選択のようです。
VistaとVIA C7-Mでなければ購入してたかも!って人も沢山いそうやなぁ(笑)
筐体は格好ええけどね。
日本HP、「HP 2133 Mini-Note PC」を24日から発売開始 | パソコン | マイコミジャーナル
日本HP 重要なお知らせ HP 2133 Mini-Note PCの販売開始時期のお知らせ 2008年6月23日
日本HP へようこそ
試行錯誤のすぱいらる: HP 2133 Mini-Note PCの発売時期を延期
日本HP Notebooks / HP 2133 Mini-Note PC
2 件のコメント:
現在25日AM9時ですが、もう既に出荷は7月中旬となってました。
昨日の夜には購入できるようだったので、
会社に稟議作ってまわしたのに・・・。
予想以上に火がついてます。
>t0463さん
コメントありがとうございます。
7月中旬ですかぁ・・・。凄い反響ですねぇ。
第二世代(?)の先陣を切っての発売やし、スタイリッシュなデザインやからなぁ。
私もCPUがNANOなら物欲が疼いたかもです(笑)
コメントを投稿