[F1]すとらいき

GPDA(Grand Prix Driver Association)によるストライキのウワサが広がっているようです。
事の発端は、スーパーライセンスの発給料の急激な値上げが原因。

GPDAは、契約金の低いドライバーが多くのポイントを獲得した場合、次の年の発給料が収入に対して異常な負担になるとして抗議の姿勢を表すため、イギリスGPでストライキを行う可能性を示したもの。
(BMWザウバー・ロバート・クビサのような場合)

伝えられるところでは、2007年までは基本料が1,690ユーロ(約28万円)、これに加えて前年のチャンピオンシップで獲得したポイントに応 じ、1ポイントあたり447ユーロ(約7万5千円)が加えられるものだったのに対し、2008年はこれが一気に基本料が1万ユーロ(約167万円)、前年 獲得したポイント1毎に2千ユーロ(約33万4千円)にまで引き上げられているという。

この計算でいくと、110ポイントを獲得した2007年のチャンピオンであるキミ・ライコネンの場合、2007年は5万860ユーロ(約849万円)だったのに対し、2008年の料金は23万ユーロ(約3,841万円)という巨額のライセンスということになる。
(FMotorSportsF1より)


びっくりする値上げ率やねぇ。
キミの場合、ライセンス料だけで約3,800万円ってorz。

基本料は約6倍、ポイントあたりの費用は約4.5倍の値上げ、なかなかヒドイです。
確かに駆け出し(って言い方が正しいかどうかはおいといて)のドライバーが大活躍したら、翌年のスーパーライセンス料がえげつないことになってしまう、ってことは起こりうるでしょうね。

FMotorsports F1: GPDA、スーパーライセンス巡りストライキも?

0 件のコメント:

令和七年 福泊神社 本殿修復記念の動画です

令和七年五月二十五日に行われました、福泊神社の本殿修復記念の様子の動画です。 見苦しいところもあると思いますが、見てやってください。 その1 : 福泊神社境内での福泊屋台の練り   その2 : 福泊屋台、お宮さんから八幡さんへ その3 : 福泊屋台、児嶋屋台のお迎えに向かう道中...