IE7のシェアがIE6を逆転したらしい

日本でも2月にWindowsUpdateの推奨更新項目にあがる予定のInternetExplorer(IE)7ですが、
米ネット・アプリケーションズが発表したWebブラウザの調査結果でIE7のシェアがIE6を上回ったそうです。
IE7は初めて4割越えを果たし、IE6が35.18%となりました。
ただIEのシェアは低落傾向にあり、Firefox,Safariなどがシェアをのばしてるとのこと。

ただ、Webシステムの開発者にしてみれば頭の痛い問題なんよね。
IEのバージョンがあがるだけで、動いてたものが動かなくなったりして面倒くさいことこの上なしです。
Windows自体、バージョン変わると今まで利用できていた社内システムが動かなくなったりするので、
リース満了時期は互換性の確認っていう地獄の作業が待ち受けたりするわけです。
#面倒くさいのよねぇ・・・

でも、デファクトスタンダードって影響力がすごいので、そう簡単にWindowsを捨てるわけにはいかんのよねぇ。
でもLinuxは最近非常に興味があります。
オフィス系はOpenOffice.orgがあればどないかなるし、ブラウザはFirefoxがあれば現環境との差異に悩むこともないし。
Wineプロジェクト(Wikipedia)も順調そうやし(WindowsのソフトをLinuxで動かそうぜ!ってプロジェクト)なぁ。

でも考えてみると最近はGoogleべったりなので、OSはあんまり関係ねぇってことに気がついた。

スラッシュドット ジャパン | IE7のシェアがIE6を逆転
IE7のシェアがIE6を逆転、米調査で - @IT

4 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

そうですか~。意外??
私はまだIE6ですよ。
IE7に対応し切れていないサービスって
まだまだたくさんありそうで、
どうにも怖くて変えられないです。

メインブラウザはFirefoxですけど
IEにしか対応していないサービスってのも
また結構多いんですよね。ムカツク…w

まーちじゃっど さんのコメント...

>まはろさん
コメントありがとうございます。
まぁ米国調べですからねぇ。
日本では来月あたりにひっくり返ると思いますよ。
IEにしか対応していないサービスにはIETabで対応しています。
気分的にブラウザが2個起動してるんが許せんもんで(笑)

匿名 さんのコメント...

そうそう、私もIEタブは使ってるんですが…
Yahoo!動画だと画面下の操作ボタンが
表示されなくなってしまい、
本家IEでないとうまくいかないんですよ~。
何とかならないですかね~。(´・ω・`)

まーちじゃっど さんのコメント...

>まはろさん
そうなんですねぇ。
ならIEViewの方がIETabより便利かもしれないですね。
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/35
これはURLをIEへ転送して起動してくれる機能拡張です。

令和七年 福泊神社 本殿修復記念の動画です

令和七年五月二十五日に行われました、福泊神社の本殿修復記念の様子の動画です。 見苦しいところもあると思いますが、見てやってください。 その1 : 福泊神社境内での福泊屋台の練り   その2 : 福泊屋台、お宮さんから八幡さんへ その3 : 福泊屋台、児嶋屋台のお迎えに向かう道中...