↑パソコンの前でジャケット撮影(笑)
「屋台政策の歩み」と「入魂式」のDVDをいただきました。
播州福泊港管理人さま、こじまんたろうさまありがとうございます!
で、親父と一緒に視聴させていただきました。
#親父も祭り好きなので
いやぁ、いいDVDですねぇ~
原木から屋台になるまでが丁寧に撮影されており、「こんな風に作っているんやなぁ~」と感心しきりでした。
地の屋台が組みあがったとき、おぉ~と声を出してしまいました。
職人さんの技ってすごいなぁ
ほんまにえぇDVDをありがとうございます。
令和六年北条節句祭りの動画です 宵宮だけ見に行ったのですが、まさに「桜と屋台の競艶」を楽しめました。 本当は本社入りの頃についてたのですが、今年はゆっくり見てみようと思いたち、 撮影せずに各屋台の本社入りを見ていました。 あらためて「風情のあるいい祭りやなぁ」ってことを再認識しま...
6 件のコメント:
福泊港管理人です。
子自慢太郎さんと祭り騒ぎさんと皆で祭り談義しようぜ!と言う事になっておりますのでDVD見ながらいっぺん集まりましょう!
>福泊港管理人さま
コメントありがとうございます。
そうですね!一度集まってイロイロお話したいですねぇ!!
暇人なので、いつでもお声をかけてください!!
こじまんたろうです。
この間はどうもです。
屋台製作が政策になってます。
うけねらい?
また近いうちに、祭り話をしましょか。
>こじまんたろうさん
コメントありがとうございます。
あぅ。マジ間違いですorz
#情けないなぁ・・・
祭り話楽しみにしております!
いつでもお声をおかけください!
marchjuddさん、こんばんは。
なかなか、そそられるDVDですね~。
いい記念だと思います。
ちょっと見たいかも・・・。
亀山も新調したら
DVDを作りましょうかね~。
しかし、いつ新調かは全くの不明(笑)
そして、「壁紙」ですが、
流石でございます!!!
ヤッサを「差してる」写真でしょうか?
う~ん・・・気になります(笑)
>玄武さん
コメントありがとうございます。
いや、ほんまにいいDVDですよ。
どっかでいっしょに観ながら祭り談義しましょ!
壁紙ですが、お宮さんの前で差し上げている様子です。
我ながら綺麗に撮影できたなぁ~と思っております。
自宅と会社のPC両方の壁紙となっています(笑)
コメントを投稿