玉手の入魂式に行ってきました その1

9月20日(祝日)に姫路市井ノ口の荒川神社で行われた、玉手屋台の入魂式に行ってきました。

先代玉手屋台は昭和56(1981)年に新調された屋台です。
今回の新調で総新調ということになるようです。

2008年にはザ・祭り屋台in姫路に練り出されました。


2009年の祭礼風景です。

玉手、町坪、中地の三台練りです。

私が荒川神社に到着すると、既に宮入りを済ませていました。
新調玉手屋台です。


正面の幣額は入魂式を済ませてから付けるようですね。



やっぱり新調屋台はえぇなぁ。


屋台が練り上げられました。
拝殿に向かうようです。

その2に続きます。

20100920-玉手入魂式

20091018-荒川神社

20080601-ザ・祭り屋台in姫路

0 件のコメント:

令和七年 福泊神社 本殿修復記念の動画です

令和七年五月二十五日に行われました、福泊神社の本殿修復記念の様子の動画です。 見苦しいところもあると思いますが、見てやってください。 その1 : 福泊神社境内での福泊屋台の練り   その2 : 福泊屋台、お宮さんから八幡さんへ その3 : 福泊屋台、児嶋屋台のお迎えに向かう道中...