[F1]今年は変則日程なのです

2020年はかなりの変則日程での開催を余儀なくされています。

Rd 1.オーストリア(レッドブルリンク):7/3~5
Rd 2.シュタイアーマルク(レッドブルリンク):7/10~12
Rd 3.ハンガリー(ハンガロリンク):7/17~19
Rd 4.イギリス(シルバーストーン):7/31~ 8/2
Rd 5.F1 70周年記念(シルバーストーン):8/7~9
Rd 6.スペイン(サーキット・デ・カタルニア) 8/14~16
Rd 7.ベルギー(スパ・フランコルシャン):8/28~30
Rd 8.イタリア(アウトドローモ・ナツィオナーレ・ディ・モンツァ):9/4~6
Rd 9.トスカーナ・フェラーリ1000・2020ムジェロ(ムジェロ・サーキット):9/11~13
Rd10.ロシア(ソチ・アウトドローモ):9/25~27
Rd11.アイフェル(ニュルブルクリンク):10/9~11
Rd12.ポルトガル(アルガルヴェ):10/23~25
Rd13.エミリアロマーニャ(イモラ):10/31~11/1

確定してるのは以上の13戦。
噂では、バーレーンで2戦して、アブダビで1戦。
これで16戦となりそうとのこと。

残念ながら日本GPは中止が発表されています。
鈴鹿サーキット|2020 F1日本グランプリ
鈴鹿8耐も中止とのことで、モータースポーツファンにはしてみたら、寂しいですな。

通常グランプリ(GrandPrix)は1国1開催が大原則なのですが、稀にヨーロッパGPとかパシフィックGPとかがありましたが、同じサーキットで連戦というのはF1史上始めてのことらしい。

ちなみに、シュタイアーマルク、トスカーナ、アイフェル、エミリアロマーニャというのはサーキットある州の名前となっています。

早い目に14戦以降のスケジュールを発表してほしいものですなぁ

味のマルタイ

味のマルタイでおなじみの棒ラーメンの売上が前年同期比66.2%増らしい。
同社によれば12年以降の決算では過去最高の数字であるという。
(マルタイの棒ラーメン、新型コロナウイルスによる需要増で前年同期比66%増 | スラド)

こんなご時世だからねぇ。
でも旨いよなぁ。。。最近喰っていないです。
鍋の〆にもってこいな感じです。

[FIA F2]角田がF2初優勝!!

FIA F2に参戦中の角田裕毅がスプリントレースで初優勝!!

ホンダおよびレッドブルの育成ドライバーとして、F1直下のカテゴリーであるF2に今季参戦している角田裕毅選手は、8月9日(現地時間)に行なわれたF2のスプリントレース(第2レース)で、初優勝を遂げた。

F2は未来のF1ドライバー予備軍が戦うレースで、欧州で行なわれるF1GPに併催されている。

若手ドライバーにとっては、F1への登竜門となっている。

(未来のF1ドライバー最右翼、角田裕毅選手がF2初優勝 シルバーストーンに君が代が流れる - Car Watch) 

ちなみに松下信治、佐藤万璃音(まりの)の3名が参戦しています。
角田はレッドブル・ジュニアドライバーやからねぇ、F1への道がよく見えるところにいるのも好材料。
ただ、スプリントレースではなく、フィーチャーレースで勝ってほしいなぁ
#F2は、レースは1ラウンド毎2レース制。
#金曜日にフリー走行45分(2013年までは30分)と予選30分、
#土曜日にレース1(Feature Race,フィーチャーレース)、
#日曜日にレース2(Sprint Race,スプリントレース)を行う。
#レース2は1~8位はレース1の結果の逆順がグリッド順になり。9位以下はレース結果。
#ポイントもレース2のほうが少ない

F2はいいチームに所属しているのが大前提なので、カーリン所属なのも好材料かな。

シューマッハ、アレジ、ピケ
懐かしい名前が並んでいるのも、今のF2を盛り上げてると思う。

DAZNはF1,F2,F3の中継をしているので、たまに見るのだが、なかなか洗練されていないレースが楽しいものですわぁ。

突然更新www

なんとなくですが、更新したくなりました。

ってことで、誰も興味がないと思うけど、現在のPC環境でも晒してみます。

CPU : AMD Ryzen 5 3600

マザーボード : AsRock B550 Steel Legend

メモリ:16GB(DDR4-2666,Crucial)

グラボ : Radeon RX5600XT(玄人志向:RD-RX5600XT-E6GB/DF2)

ストレージ : M.2 NVMe SSD 512Gb(PLEXTOR PX-512M9PeG)

ストレージ : SAMSUNG SSD 860 QVO(1TB)

ストレージ : Seagate ST4000DM004(4TB)

光学ドライブ : LG HL-DT-ST(Blu-ray RE)

CPUクーラー : 虎徹MkⅡ

ディスプレイ : msi Optix MAG241CV

昨年の夏に初めての完全自作PCを組んで、それを増強していったわけですが、気がつきゃCPU、マザボ、グラボ、ディスプレイ・・・

うん、自作沼ってやつに片足つっこんでしまってるようです。

現環境で十分快適やから自重したいんやけど、メモリのクロックと容量増やそうかなぁと画策中・・・

今年中にZen3発表されるみたいやし、こないだ発表されたRyzen 4000Gとかも魅力的やしなぁ。。。

ちなみに私はAMDスキーな人です

湊神社 令和元年秋季例大祭

今年も祭りが終わりましたねぇ
いままでぼぉぉぉっとしてましたが(笑)
年に一度位の更新になってしまっていますが、よければ動画をどうぞ。

ほぼ児嶋だけなんですけどね(笑)

動画アップしましたので、よければどうぞです


 

少なめやけど写真です
宵宮の写真
本宮の写真

奉祝 的形湊神社 臨時祭

来る2019年5月1日に湊神社では、新天皇陛下御即位奉祝臨時祭が催されます。

ヤッサの宮入順は以下の通りです
  • 児嶋 13時

  • 福泊 13時10分

  • 南山河 13時30分

  • 地 13時45分

  • 苅屋 14時

  • 大鳥 14時15分

  • 北山河 14時30分

例大祭とは異なる宮入順となってますので、楽しみやね。
7台練りは16時頃予定。

ちなみに各地区の蔵出しは児嶋、福泊、南山河、地、苅屋、大鳥は8時。
北山河は9時となっています。
蔵入れは全地区20時予定です。

また、各地区の湊神社への道中ですが、例大祭とは違い山電的形駅の北側の道を進んでいきますのでご注意くださいませ。

平成三十年 播州的形 湊神社秋季例大祭 その0

久々の更新ですなぁ・・・。
去年の様子がまだ終わっていないのに(笑)

今年のまつりも終わってしまいました。
写真撮影に専念をしていましたが、二日間で約600枚撮影していました(笑)

更新はボチボチいきますので、よろしくです。

とりあえず、八幡神社の上り風景です。
児嶋が一気に上がってくれたので、嬉しくて作ってみました(笑)



また魚吹のまつりのぐじさまが写真と動画をアップしてくれています。
的形のまつりに来ていただいてありがとうございました!!

私の下手くそな写真を公開していますので、暇な人は見てやってくださいね。

20181007 児嶋声合わせ(Googleフォト)
20181013 湊神社宵宮(Googleフォト)
20181014 湊神社本宮(Googleフォト)

令和七年 福泊神社 本殿修復記念の動画です

令和七年五月二十五日に行われました、福泊神社の本殿修復記念の様子の動画です。 見苦しいところもあると思いますが、見てやってください。 その1 : 福泊神社境内での福泊屋台の練り   その2 : 福泊屋台、お宮さんから八幡さんへ その3 : 福泊屋台、児嶋屋台のお迎えに向かう道中...