ただ、動画と写真は少しあるので、公開しておきますね。
![]() |
20111013-湊神社宵宮 |
SAVE JAPAN 東日本大震災 義援金サイト | JS Style

![]() |
20111013-湊神社宵宮 |
さぁ、祭りやでぇ。
見に来られる方は、
を参考にしてください。
ちなみに、駐車スペースはほとんどないので、公共機関を利用してくださいませ。
山陽電車的形駅から湊神社への道順です。
大きな地図で見る
今年もえぇ祭りにしましょ!!
SAVE JAPAN 東日本大震災 義援金サイト | JS Style明日から祭りやなぁとしみじみしてましたが、声合わせの様子を更新してないことに気が付きました(汗)
ってことで、的形四ヶ村声合わせ その1
の続きです。
例年通り、児嶋はそのまま公民館に戻ります。
駅北の地、北山河、南山河の3台は
3台練りを披露しました。
やぁ、祭り当日さながらの盛り上がりでした。
このあと、児嶋は公民館まで練り進み、公民館まえで当日の運行の説明、諸注意などが行われた後、蔵に戻ります。
久々に屋台蔵までの上りを練りましたが、腰よりも足にキテしまいました。
運動してないからなぁ・・・
いよいよ、明日は宵宮です。
体力には自信はないけど(汗)、現行屋台最後の祭礼となります。
天気がちょっと心配ですが、えぇ祭りにしましょう!!
試行錯誤のすぱいらる: 的形四ヶ村声合わせ その1
試行錯誤のすぱいらる: 福泊の声合わせ
![]() |
20111009-的形四ヶ村声合わせ |
10月9日の夜、児嶋、地、北山河、南山河四ヶ村の声合わせでした。
駅前に集合するのは毎年恒例になってきましたねぇ。
久々の練りで足腰がちょっとヤバめですけどねorz
19時に町内放送とともに、児嶋の蔵へ。
あ、先に言っておきますが、夜の撮影なのでロクな写真はありません。
あしからず・・・
珍しく(笑)、八幡さんの下りから練っていました。
そこで、1回目の足腰の限界が来ました。
このまま行くと、マズい状況になりそうだったので、他の方に代わって頂きました。
公民館まで練り進み、わっさ。
私は体力温存のため、駅までの道中は遠慮して先回りです。
駅前には、南山河、北山河がすでに到着。
その2に続きます。
![]() |
20111009-的形四ヶ村声合わせ |
福泊の声合わせにお邪魔しました。
福泊神社に併設されている屋台蔵には、子供屋台、大人屋台とも出番を待っています。
やっぱり地元のヤッサを見ると、気分もアガりますねぇ。
今日(10/9)の19:15から児嶋の声合わせですよ~。
![]() |
20111009-福泊声合わせ |
令和六年北条節句祭りの動画です 宵宮だけ見に行ったのですが、まさに「桜と屋台の競艶」を楽しめました。 本当は本社入りの頃についてたのですが、今年はゆっくり見てみようと思いたち、 撮影せずに各屋台の本社入りを見ていました。 あらためて「風情のあるいい祭りやなぁ」ってことを再認識しま...