大鳥入魂式、地の完成式 - 7

大鳥入魂式、地の完成式 - 1
大鳥入魂式、地の完成式 - 2
大鳥入魂式、地の完成式 - 3
大鳥入魂式、地の完成式 - 4
大鳥入魂式、地の完成式 - 5
大鳥入魂式、地の完成式 - 6の続きです。

大鳥屋台を見届けた後、地屋台を追いかけて地村へ。
どこにいるか分からなかったので、遠回り。

ようやく村練り中の地屋台に遭遇しました。



ちょうど休憩が終わったようで、練り上げられました。


数歩進んでは落としという繰り返しでしたが、台車には絶対載せない!!という意気込みで意地でも練って進む姿はいいものですねぇ。
こういうのを嫌うヒトもいますが、私は大好きです。






えぇやっさやなぁ・・・

揚幕まで屋台を練り進めて、ここから台車に乗せられました。


ここから、地の天神さんこと天満神社へお参りして屋台蔵に戻ります。
その8に続きます。

20090922-大鳥入魂式、地完成式

祭り騒ぎ - livedoor Blog(ブログ)
播州福泊港
Yahoo!ブログ - 祭り飯 !!

神戸新聞|姫路・西播磨|試し練り感触十分 屋台を新調 姫路・湊神社

試行錯誤のすぱいらる: 大鳥入魂式、地の完成式 - 1
試行錯誤のすぱいらる: 大鳥入魂式、地の完成式 - 2
試行錯誤のすぱいらる: 大鳥入魂式、地の完成式 - 3
試行錯誤のすぱいらる: 大鳥入魂式、地の完成式 - 4
試行錯誤のすぱいらる: 大鳥入魂式、地の完成式 - 5
試行錯誤のすぱいらる: 大鳥入魂式、地の完成式 - 6

Technoratiのタグ : , , ,

矢倉東の完成式 - 1

9月27日に行われた、英賀神社の矢倉東の完成式を見に行ってきました。
#実は、ずっと矢倉東のことを英賀東と勘違いしていました。。。

おまけに帽子を持ってくるのを忘れて、直接日光を浴びることに。
おかげさまでちょっと日焼けしましたorz

10時ごろに到着するも、屋台の姿がみえなかったので、ぼーっと待つことに。

話を聞いてると、屋台蔵から練ってくるとのこと。気合入ってるなぁ・・・。
神社の前には祭り好きがチラホラ(笑)。みんな好きやなぁ。
#人のことは言えない(笑)

塗師の方、錺師の方と雑談してると、屋台が見えてきました。


矢倉東屋台は平成十九年に新調し、今年漆塗り、錺金具を施し完成となりました。
前後は梅鉢、左右に丸に違い矢となっています。
伊達綱が横につけられていましたが、完成式だけこのようにつけているとのこと。

"丸に違い矢"紋。紋好きな私には大好物です。
町名の矢倉東にちなんだ紋ですね。

漆塗りといえば蟹ですね。


擬宝珠に2匹の龍。露盤は龍。幣額(神号額)は矢倉東の文字が入っています。
井筒には英賀神社の神紋である、"亀甲に左二つ巴紋"。
幣額を良く見ると、英賀神社に祀られている三柱の神様の名前が"天満天神","英賀彦神","英賀姫神"と入っていますね。


屋台が宮入に向け、練り上げられました。


このあたりで魚吹のまつりのぐじさんと岩見港以来の再会を果たしました。
綺麗な写真をたくさん撮影されていますねぇ。

鳥居前で差し上げ。



鳥居をくぐり、さぁ宮入です。



その2に続きます。

魚吹のまつり

20090927-矢倉東完成式

Technoratiのタグ : , , ,

中之丁新調狭間展示会 - 2

中之丁新調狭間展示会 - 1の続きです。

新調狭間の次は、二代目松本義廣が明治後期に作成した狭間です。
二代目松本義廣は児嶋の狭間も彼の作品です。


菅原道真公遊歩の場


源平布引滝四段目 - 小桜責め


石橋山の合戦 - 頼朝の木隠れ


賤ヶ岳の合戦 - 大岩山砦の攻防


続いて、淡路島梶内製(松田正幸師)が昭和三十一年に製作した狭間です。

屋島の合戦 - 景清の錣引き


川中島の合戦 - 謙信・信玄の一騎打ち


粟津合戦 - 巴御前の勇戦


賤ヶ岳の合戦 - 佐久間玄蕃秀吉本陣乗込

すごいですねぇ・・・。三式も狭間があるっていうのは。うらやましいです。
三式とも彩色されていないのが素晴らしいですねぇ。

次は露盤です。
昭和八年に三代目松本義廣の作品です。


大幅な修復を行ったとのこと。
この露盤も十分に現役ではないかと思います。

露盤がもう一つ。
製作年、製作者不詳とのこと。


仮露盤を含めて、四式の露盤・・・。
うらやましい限りですねぇ。

中之丁だけでこれだけの展示会ができるってのが羨ましいです。
これだけ間近でマジマジと見ることができる機会はなかなかないので、いい勉強になりました。

的形でもこういう展示会みたいな事ができれば見てみたいですねぇ。



播州祭り見聞記
播州福泊港

神戸新聞|姫路・西播磨|屋台の狭間新調 細部に職人技 姫路・大塩

試行錯誤のすぱいらる: 中之丁新調狭間展示会 - 1
20090926-中之丁新調狭間展示

Technoratiのタグ : , , , ,

令和5年北条節句祭り 4月1日 本社入り

北条節句祭りの写真をいまさら上げてみます(汗) 私は4月1日にお伺いしました。 住吉神社に到着したとき、西郷の本社入りが終わっていました・・・。 奥から、谷、小谷、笠屋、西上野、市村の屋台。 宮前は据える直前でした。 続いて東郷屋台が続いて本社入り。 本町 横尾 東高室 古坂 西...